ウサギの診療について

ウサギの専門診療
ここ数年、ウサギは犬猫に並び第三のペットとしての地位を確立しました。都内には多数のウサギ専門店がいくつもできるほどになりました。しかしながら、うさぎの医療に関してどこでも充分に受けられる状況ではありません。
ウサギは、犬猫の肉食系動物とは異なり、完全草食動物であるため特有の生理解剖学的特徴を有し、歯の伸びすぎ、胃腸のうっ滞、子宮腫瘍、骨折など多発する傾向にあります。それらの診療アプローチは他の動物と大きく異なります。当院はウサギに関しより特化した専門的な診療を行っています。
大変ストレスを感じやすい動物であり、診察にはなるべく静かな環境とストレス、侵襲の少ない検査、治療が大切です。当院は犬猫とは別のウサギ専用入院室を完備しています。ペットうさぎの地位向上のため、また適切なウサギ医療の提供の場として日々努力しています。
毎日の通常でウサギの診療を行っていますが、毎週月曜日13:30-16:00はウサギのみの予約外来を行っています。
はじめてウサギを飼われる方や不妊手術のご相談、継続治療などを行っています。
当院は年間 4,500 件以上のウサギ診療を行っています。その経験から得た事実として、ウサギを飼うにあたって、通院、診療にあたり重要なこと(リンク)があります。ご一読、ご理解頂けますと幸甚に存じます。
ウサギ専門の予約外来について
診療内容
飼育相談・避妊去勢ほか各種ウサギの手術相談・健康診断 ・検便・病気の診断治療
毎週月曜日13:30-16:00はウサギのみ事前の予約診療を受け付けています。
診療時間
平常の診察以外でのウサギ予約外来時間:毎週月曜日 13:30~16:00
完全予約制 電話:03-5483-7676
(ウサギの診療予約とお伝えください)
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30-11:30 | ○ | ○ | ○ | 〇 | ○ | ○ | ○ |
13:30-16:00 | ◎ | △ | △ | × | △ | △ | △ |
15:30-18:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ |
◎:ウサギ予約外来時間
△:手術時間
×:休診日
制作協力したウサギの書籍
症例・コラム紹介
- ウサギの骨折ウサギは、犬や猫と比較して脆く骨折しやすい動物です。それは皮質骨が薄く、かつ硬いために割れやすい特徴を有しているからです。イメージでいうと犬猫の骨は木の棒に対してウサギの骨はガラス管のような構造をしています。 したがって […]
- ウサギの病気 -盲腸便秘・鼓腸症-ウサギの盲腸便秘とは盲腸の動きが悪くなって、盲腸内に内容物が停滞してしまう状態のことをいいます。この内容物は固形のものだけではなく、液状のものの場合もあります。 一方、鼓脹症は腸の中にガスが貯留した状態で、主に盲腸にガス […]
- ウサギの胃腸疾患(毛球症・胃腸うっ滞・盲腸便秘・鼓腸症・急性胃拡張)うさぎさんのよくある病気に胃腸疾患があります。来院するうさぎさんの約半数近くが、この病気で来院します。 うさぎさんは、複雑な胃腸のシステムを持っています。その、システムのバランスが崩れたときに、この病気になります。かつて […]