受付時間
8:30-11:30
(9:00から診察開始)
15:30-18:30
(16:00から診察開始)
×

新規の受付は午前11:00、午後18:00まで
診療は午前9:00、午後16:00から
休診日:毎週木曜日午後、年末年始

お問い合わせはこちら

※最終受付時間:午前11:30 / 午後18:30

〒145-0071 東京都大田区田園調布2-1-3
アクセス情報 / E-MAIL

田園調布動物病院

受診される方へ

受付方法について

診療予約の受付は現在は行っていません。初めて来院される方は、診療前に問診などでお時間がかかりますので、余裕を持って直接ご来院下さい。
金曜~日曜日の9時および11時時頃は混み合いますのでご了承下さい。

ご不明な点がございましたら、03-5483-7676にお電話ください。

新規診療(初診)を受けられる方は、午前11時/午後18時までに受付を済まされるようお願いいたします。

現在の待ち人数の状況が確認できますこちらをクリックして確認してください。
http://www.neconome.com/110547/

受付

初診受付表(下記リンク)をご記入していただきます。来院したことがある方でも、新しいペットをお連れする場合は再度ご記入が必要となります。

事前に受付用紙(エクセルファイル)をご記入、プリントアウトしてご持参頂けますと受付手続き時間の短縮になりますのでご協力ください。
犬猫受付用紙
ウサギ・小型哺乳類・鳥類受付用紙
爬虫類、両生類受付用紙

受付が完了しましたら、番号札をお渡しいたします。会計まで番号札をお持ちください。
指名の獣医師がございましたら、受付時にお申し付けください

お渡しする番号札

診療のお呼び出し

お呼び出しは診療の内容により順番が前後することがあります。
診察の順番になると院内モニターに番号が表示され診察室にお呼び出しいたします。

お支払い

獣医療サービス向上のためカルテ登録、診察券発行などのため初診料1,650円(税込)、再診料880円(税込)を頂いております。
また、明瞭な会計を心がけており、診療毎に診療明細を発行しております。ご不明な点がごさいましたら、ご遠慮なくお訊ねください。

お支払い方法は現金、クレジットカードに対応しております。
お会計時に診察券をお渡しいたしますので次回からそちらをお持ちください。

病院からのお願い


ワンちゃんの飼い主様へ

待合室では首輪が抜けないようにし、リード、ハーネスなどを着用しての来院をおすすめします。怖がりなワンちゃんや病院に入るのが苦手なワンちゃんはなるべくキャリーに入れてお越しください。

ネコちゃんの飼い主様へ

ネコちゃんは知らない場所ではとても神経質になります。来院時は専用のキャリーに入れるか、さらに洗濯用のネットなどに入れてお待ちください。

ウサギ・小動物の飼い主様へ

ウサギや小動物はとても臆病な動物です。キャリーに入れてお持ちください。また、待合室で出すことは事故のもとになりますのでお避け下さい。

爬虫類・両生類の飼い主様へ

爬虫類は寒さに弱い動物ですので、プラケースなどに入れ、冬場はカイロを壁面に張るなどしてお連れください。夏は暑すぎないように気をつけてお持ちください。
両生類も暑さ、寒さ共に敏感ですので、気温差が生じないケースに入れてお持ちください。

エキゾチックアニマルの飼い主様へ

その動物に適合したキャリーに入れてお連れください。待合室で出すと驚いたり逃走したりする事故のもとになりますのでお避け下さい。

Payment Information

お支払い情報

お支払い方法

現金、クレジットカードに対応しております。

窓口精算できるペット保険

窓口精算できるペット保険。

よくある質問

よくある質問

Q
診察の予約は必要ですか?
A

予約制ではありませんので、時間に余裕をもって受付間内にご来院ください。順番に受付、ご案内します。

Q
 初めて診察に伺う際、何か持って行った方がいいですか?
A

以前他院にかかられていた場合は、お薬や診断結果などがわかるものをご持参いただけるとスムーズに診察ができます。

Q
  駐車場はありますか?
A

敷地内1階に7台分、隣の小鳥の病院リトルバード前に共有の3台分、計10台分の駐車場がございます。また、当院1階駐車場は車高2.1m以下専用です。それを超える場合には、リトルバード前の共有駐車場をご利用ください。

Q
  支払い方法は何がありますか?
A

現金、クレジットカードに対応してます。

Q
  保険は使えますか?
A

アニコム損保、アイペット損保の窓口精算が可能です。
それ以外のペット保険に関しては、清算後にご加入の保険会社へお問い合わせください。

Q
   ペットホテルはありますか?
A

ございます。
ただしご利用は当院へ診察を行った方へのサービスです。新規の方は、初診受付をしていただき簡単な健診を行っていただきます。初診料1,650円が別途かかります。
ワンちゃんの場合、下記の予防を実施されてない場合、お預かりをお断りする場合がございます。
・ワクチン接種(狂犬病ワクチン、混合ワクチン)

Q
   狂犬病の注射をするには予約が必要ですか?
A

予約は必要ございませんので、診療時間内にご来院ください。
大田区、世田谷区にお住まいの飼い主様で区から届いた「狂犬病予防注射のお知らせ」のはがきをお持ちください。登録代行ができます。

Q
   入院中の面会は可能ですか?
A

基本的に面会は可能ですが、獣医師にご確認ください。
なお、面会は診療時間内となっております。